試してガッテン!!

ブログ・人間関係・買い物情報をメインに発信します。

MENU

あなたに興味がない?LINEでフェードアウトする男の心理

「2回目のデートにつながらない」
「せっかくマッチングしたのに、LINEが少ない」
「なんか最近、彼からのLINEがそっけないし少ない」

と感じている女性に向けての記事です。

LINEがめんどくさいという男性は一定数いますが、今までしてたLINEの頻度がガクっと落ちた。などであれば注意が必要です。 

というのも、男性は興味がある女性には積極的にLINEなどで連絡しますが、興味がなくなったり薄くなってくると、少しずつ連絡の頻度が落ちてきます。

既読になったけど、返事が数日後だったりとか。

LINEの返事が遅い男性は、あなたに興味がない可能性が高い

あなたに興味がない?LINEでフェードアウトする男の心理

ぜんぶがそうとは言いませんが、8割以上はそうです。

【興味がない → 既読はつけるけど返事がめんどう(未読もしかり) → 連絡しないままフェードアウト】

 という流れが多いですね。

この流れが特に多いのは、街コンなどでマッチングした場合です。

まあ中には、「マッチングしたからカップルだね」って勘違いする男もいますが、今は置いておきます。

初めてのデートをしたあと、急にLINEの返事が遅くなったなんていう方も少なくないのでは?

このパターンは初デート後、男性が「ちょっと違うな」「まあフェードアウトでええやろ」という考えの下でおこります。

いくらあなたが「いいな」って思っていても、男性側としては暗黙のなしを突き付けた形なので、修復はほぼ不可能です。

ほんと迷惑ですね。

迷惑ですが、「そんな適当な男に引っ掛からなくてよかった」と思って、次にいきましょう。

LINEの駆け引きは無意味なのでやめるべし

あなたに興味がない?LINEでフェードアウトする男の心理

まさか、相手の男性を試すようなことはしていませんよね?

「既読をつけてもすぐに返事をしない」なんてやっていませんよね!?

男性は敏感に感じ取りますので、「オレって試されてる?」と感じたら、フェードアウトしていきます。

仮に感じ取っていなかった場合でも、「返事がないってことは、自分に興味がないんだな」と結論付けてフェードアウトしていきます。

どちらにしても良い方向には転がらないので、好意を持っているなら最初から前面にだしていきましょう。

それこそ、「LINEの駆け引きは無駄な時間です」

 興味がある女性にはLINEの返事が早い

あなたに興味がない?LINEでフェードアウトする男の心理

「男は単純です」

私も男なので、余計にそう思います。

特に好意がある女性に対しては、優しくなったり連絡の頻度が高くなるもの。

なので、気になる彼からの返事が早かったり、すぐに既読が付いたときは好意的に捉えて問題ありません。(もちろんすべてではありません)

あなたに興味がない?LINEでフェードアウトする男の心理のまとめ

あなたに興味がない?LINEでフェードアウトする男の心理

結論。

「興味がない女性に対して、男性はビックリするほどドライ」です。

LINEの返事もしかりで、既読無視が続いたりものすごく返事が遅いことが続くようであれば、脈なしの可能性がとても高くなります。(すべてがそうとは言い切れません)

ブログ記事は「相手が知りたいことを書く」押し売りはやっちゃダメ!

ブログ記事を書くとき、「相手が知りたいこと」を考え・想定して記事は書けていますか?

「そんなこと知ってるよ」って声が聞こえてきそうですが、自分自身の戒めでこの記事を書きます。

ちなみに偉そうに書いているわたしですが、100%できているかというとできていません。それくらい難しいことなんですよね。

1年以上ブログやっていても難しいことなので、とにかく意識してやらないといけない超重要案件です。

ブログ記事は「相手が知りたいことを書く」押し売りはやっちゃダメ

ブログ記事は「相手が知りたいことを書く」押し売りはやっちゃダメ!

例えばあなたが「スマホ 副業」というキーワードで記事を書いたとき、副業以外のことを書いてはいませんか?

「人(ニーズ)に向けて」記事は書けているでしょうか?

記事冒頭では寄り添えて書けていても、途中で自分に酔った文章があってはいけません。最後まで「読者が知りたいこと」を書きあげてください。

 だいたいやりがちな失敗例は「押し売り」をしてしまうこと。

例えばこんな感じ。

①「〇〇は使い勝手がいいのでおすすめです」
②「コスパもよくてめっちゃおすすめ」
③「絶対に損はしませんよ!買ったほうがいい」

どうでしょうか?まったく同じと言わなくても、似たような文章を書いている人も多いのではないでしょうか?

↑の①~③は、あなたが書きたいことで読者が知りたいことではありませんよね?

今あなたがやっていることは、↓のようなことです。

あなたの家にセールスマンがきたとして、「このAという商品おすすめですよ!」と、ゴリゴリ押されて買いますか?って話。

買いませんよね?わたしなら絶対に買いません。

そういうことです。

読者が知りたいのは「Aという商品の情報がほしい」のであって、あなたのおすすめとかはどうでもいいんですよね。

ブログを書くまでは相手の気持ちがわかるのに・・・

ブログ記事は「相手が知りたいことを書く」押し売りはやっちゃダメ!

ブロガーあるあるとしてよく見かけるのが「ブログを書き始めると、読者の気持ちがわからなくなる」というもの。

思い出してほしいんですが、読者のときは「Aという製品の詳細がしっかり書かれた記事がなかなか見つからなくてイライラしていた」のに、いざ自分がAの商品を記事にしたら詳細をまったく書いていなかった。ということはありませんか?

少しでもブログをやっている方なら「確かに・・・」って思ったはず。ブログを始めようとしている人は「マジで?」って思うかもしれません。

でも事実です。

逆を言えば、読者の知りたいことがしっかり書けている記事は結果がでます。(最近のGoogle先生のアプデはひどいものがありますけど・・・)

なので、記事を書くときは「自分が書きたいこと」じゃなくて、「読者が知りたいこと」を書くように心がけてください。

そうすれば自然と結果はでてきます。

ブログ記事は「相手が知りたいことを書く」押し売りはやっちゃダメ!まとめ

ブログ記事は「相手が知りたいことを書く」押し売りはやっちゃダメ!

「読者が〇〇について知りたいことを書く」

当たり前ですが、記事を書くうえでとても大切なことです。

これからブログを始めようと考えている方、初めてまだ1ヶ月とかの方は特に意識・注意してください。

アドセンスになかなか合格できない方は、自分の過去記事をご覧ください。

ほん~~の少しくらいは参考になるはずです。

はてなブログでアドセンス合格

アドセンス審査で50回以上不合格になったお話

ブログ記事を書くときは、押し売りにならないように気を付けましょう。

めんどくさい上司をおだてて、話を終わらせる方法

会社で「めんどくさっ・・・」と感じる男性上司はいませんか?

わたしは、前の職場の上司(50代)がほんとめんどくさかったんですよ。

口を開けば、やれ「お前らは昔のオレより仕事ができない」だの、やれ「昔のオレは〇〇だった」だの、自慢が絶えない上司でした。

みなさんの職場にも「昔のオレはすごかったんだぜアピール」をする上司って少なからずいるのではないでしょうか。

そこで今回は、そんなめんどくさい上司の「オレすごかったぜアピール」を穏便にささっと終わらせる方法をお伝えします。

実際、わたしがやっていたテクニックなので参考になればと思います。

大学生のアルバイトや正社員で清掃の仕事をしていたので、お年寄りと接する機会が多かった結果、身に着いたテクニックです。

 

めんどくさい上司の機嫌をとりつつ、穏便に話を終わらせる方法は?

f:id:azmax3613:20200828115723j:plain

めんどくさい上司をおだてて、話を終わらせる方法

「女性が恋愛で使うさしすせそを使えばOK」です。

女性が恋愛で使う「さ・し・す・せ・そ」をご存知ない方もいると思うので、使えるタイミングなどと一緒に記載します。

 

・「さ」=さすがですね

かわいい女性から、「え!?〇〇さんって△△なんですか!?さすがですね!」って言われたらどうでしょうか。

めっちゃ気分良くなりませんか?

特に狙っている女性から、言われたらコロっといっちゃいますよね。

これと同じことを上司にやってみましょう。

 

例)上司「オレが若いころは営業で〇万円の契約を月に何本もとってきていたもんだよ」

あなた「え!?〇〇課長がバリバリ営業やっていたころって、そんなに契約とっていたんですか!?さすが〇〇課長ですね」

 

これでOKです。

 

・「し」=知らなかったです

これは使いどころを間違えるとめっちゃ怒られるので気を付けてください。

特に怒られているときに使うと、半端なく怒られます。

使うときは、「相手が自慢話をしているとき」に限定してください。

 

例)上司「オレが現役でバリバリやっていたときは、お客さんが〇〇っていう無理難題をふっかけてきたもんだよ。今の営業だとそういうのないだろう?」

あなた「え!?昔はそんなこともあったんですね。知らなかったです。勉強になります。」

 

知らなかったと伝えたあとに、「あなたの話は勉強になりました」というニュアンスを付け加えると、上司の満足感はめちゃくちゃ高まります。

 

・「す」=すごいですね

女性から「〇〇さんってすごいですね」って言われると、悪い気はしませんよね?むしろ、もっと言って!ってなりませんか?

これを上司に応用して使うとこうなります↓

 

例)上司「〇〇でミスしたんだって?オレなら△△って対応してしっかりやるぞ」

あなた「申し訳ありません。〇〇課長なら、△△ってやるんですね。自分は思いつきませんでした・・・すごいですね。その場合は、××ということでよろしいでしょうか。」

 

感心しました。反省しました。という意味をしっかり含ませることが大切です。

うまく使えば、上司の怒りゲージも一気に下げることができます。

 

・「せ」=センスいいですね

着ているスーツやネクタイ、靴を「センスいいですね」と褒められると上機嫌になりませんか?

上司も同じ人間なので、センスがいいと褒めればそりゃ喜びます。

 

例)上司「思い切ってこれを買ってみたんだよね」

あなた「〇〇課長に似合ってますね。センスあります。さすが、〇〇課長ですね」

 

完全な太鼓持ち芸人と化してますが、悪い気になる人はいませんよね?

 

・「そ」=そうなんですね

上司の説明に対して、理解しました。きちんと聞いていますという意思表示はとても大切です。

自分の話をしっかり聞いている部下という認識が生まれるので、ピンチのときに助けてもらいやすくなりますよ。

 

例)上司「オレがお前の立場だったらこうするね。」

あなた「そうなんですね。ということはつまり、〇〇ということでよろしいでしょうか?」

 

最後に質問を持ってくることもめちゃくちゃ重要です。

これで「あなたの話をしっかり聞いています」というアピールにもなり、上司にもしっかりそれが伝わります。

 

まとめ

f:id:azmax3613:20200828115727j:plain

めんどくさい上司をおだてて、話を終わらせる方法

いかがでしたか?

ベンチャー企業だと使う機会がなかなかないかもしれませんが、50・60代の上司がいる場合はとても有効な言葉になります。

「相手するのがめんどうだな」と思ったら、さしすせそを使って自尊心をくすぐればすんなり終わることが大半なので、ぜひ使ってみてくださいね。

 

 

 

はてなブログでもGoogleアドセンスに合格できます!

「はてなブログでなかなかGoogleアドセンスに合格しない!」という方はいらっしゃいませんか?

去年のわたしがまさにその状況だったのですよね。

けっきょくWordPressで0からスタートしましたが。

昔のわたしと同じようにGoogleアドセンスで苦しんでいる方の役に立てばと思い、記事を作ることにしました。

というのも、はてなブログを更新していなかったのですが、なんと3記事追加したら合格してしまったからです。

ブログテーマは「ブログ」「ゲーム」「人間関係」に絞りました

f:id:azmax3613:20200824160048j:plain

「これが書きたい」というテーマが見つかっていなければ、雑記をやりながら探せばOK。

ただし、ただの日記にならないようにご注意をば。

 

例)

①今日は〇〇したんだよね。

②今日食べた〇〇うまかった

 

これ・・・誰かが読んだとして、悩み解決しますかね?しませんよね。

「だからどうした」って言われちゃうのがオチなので、どうか日記にだけは・・・。

〇〇したなら、+αの情報提供が大切。

何がよくて、何が悪くて、どういう人におすすめできるかできないか、そこはどこにあるのかなどなど。

情報を盛り込むと日記にならずに済みます。

 

アドセンスに合格した記事数は3記事

f:id:azmax3613:20200824160039j:plain

冒頭にも書きましたが、はてなブログを再開してから追加した記事はたった3記事。

人間関係の記事を1つ、ブログの記事が2つの合計3つしか記事しか書いていません。

どんな記事なのかは、リンクを貼っておくので気になる方はどうぞ。

やった気になっているだけ?夫婦の家事分担は【可視化】と【褒める】ことが大切!
丸パクリはNG!自分の意見を書いてオリジナル記事に仕上げましょう
Googleアドセンス審査に50回以上不合格になったけどなにか?

 ぶっちゃけタイトルは適当に書いたので、あまり参考にしないほうがいいかも。

アドセンス合格した3記事の平均文字数は1,300文字。いらない文字はそぎ落とすことが大切

 

f:id:azmax3613:20200824160056j:plain

「アドセンスに合格するためには、1記事で何文字かけばいいですか?」って質問したことはありませんか?

当時のわたしも質問したことがあります。

そして今はこう答えられます。

 

「しらんがな!」

 

冗談じゃないよ?

そもそもアドセンス合格するにあたって文字数の規定はないし、記事を見た人が悩みを解決できる情報をきちんと盛り込めば自然と多くなるよね?って話。

記事の長さより、あなたの記事を見て読者の悩みが解決するかどうかが重要なんです。

はてなブログでアドセンスに合格したときの3記事の文字数は、2,000文字を超える記事もあれば1,000文字以下の記事もありました。

いいんですよ。

1記事1,000文字以下だっていいんです。

無理に1,000文字以上にしようとして「え~」とか「まあ」とか無駄な文字が入っていることが問題なんです。

必要じゃない情報や言葉は、すべてそぎ落としましょう。

はてなブログを書くときに意識してやったことは3つだけ

f:id:azmax3613:20200824160303j:plain

「意識したことはなにか?」と質問されたら、たぶんこの3つかな?と。

①伝えたいことを明確に
②記事のURLをきちんと設定
③内部リンクを貼って相互関係に

この3つをやれば合格するというものではありませんが、参考ていどにとどめておいてください。

1つずつ説明します。

①伝えたいことを明確に

この中で特に大切です。

「伝えたいことを明確にする」ことは、すべての記事を書くときに必要なことなので、ぜったいにサボらないでください。

さらっと書きましたが、ほんとに大切です。

例えば、あなたがお得に買える充電器を知りたいとします。

そしてYahoo!やGoogleで調べたらタイトルに「旅行に便利!小型のおすすめ充電器3選!」って書いてあるのを見つけました。

記事を開いたらめちゃくちゃでかい充電器や、まったく関係ないワイヤレスイヤホンの情報あったらキレません?

そういうことです。

②記事のURLをきちんと設定

きちんと設定していますか?

はてなブログだと、自分で設定しないと日付とかわけのわからないURLになっちゃうんですよ。

「Googleアドセンス審査に50回以上不合格になったけどなにか?」という記事を書きましたが、URLは次の通りです。

https://www.azmax-enjoy.com/entry/google-AdSence-50th-failure

真ん中にentry/google~って書いてあるんですが、何も設定していないとgoogle~の部分が日付になってしまいます。

これはSEO的によくないので、タイトルをそのまま英語にしましょう。

③内部リンクを貼って相互関係に

 内部リンクってわかりますか?

ここにたどり着くまでに、ちょいちょい自分の記事のリンクを貼っているのに気づいたでしょうか。

そのリンクが内部リンクというやつです。

記事を一つひとつの孤島にするんじゃなくて、リンクという橋をかけてお互いの島を行き来しやすい状況を作ること。

ただし、適当な内部リンクを貼っても意味がないので適当に貼り付けないでくださいね。

内部リンクを貼りやすくしたいならブログテーマを絞ること。

ブログテーマを絞っていれば、関連性が高い記事が量産できるのでめちゃくちゃ内部リンクが貼りやすいんですよ。

はてなブログでもGoogleアドセンスに合格できます!まとめ

 

f:id:azmax3613:20200824160048j:plain

はてなブログでもGoogleアドセンスに合格できます

まずは自分のブログが日記になっていないかをチェックしましょう。

あとは、読者に向けて必要な情報を記事に盛り込んでいくだけです。

ほかにもやることはありますが、一番大切なことは読者の悩みを解決すること。

Googleアドセンス合格に向けて頑張ってください!

 

 

Googleアドセンス審査に50回以上不合格になったけどなにか?

はてなブログを始めたのが、地獄のような「Googleアドセンス不合格祭り」の幕開けでした。

精神的によくないので、途中で数えるのをやめましたが余裕で50回以上の不合格通知をもらったのを今でも覚えています。(トラウマ)

思い返すといろいろ変なことはしていたんですよ。

なので、今回はそんなアフォなミスの中で最高のミスを読者の方にお伝えします。

記事の丸パクリはダメ!という記事をささっとまとめているので、そちらもご参考までに。

文字を大きく見せようとして「見出し」を使っていた

f:id:azmax3613:20200823204517j:plain

これはひどい!あ~ひどい!思い返した中でも突出するひどさ!

そもそも見出しって、目次の項目として使うものですよね。

それをまさかまさかの、文中の文字に使うという愚行 of 愚行!

もう愚行の中の王に到達する勢いでした。

目次を見たら、いきなり意味不明な現れるんですよ?

読者の方も混乱したでしょうし、「なんだこれ?頭おかしいんじゃね?」って、思ったに決まってるよおおおお(´;ω;`)

いやほんと、昔に戻れるなら戻って、見出しの意味がわかっていなかった自分をぶん殴りたい・・・。

 ということで、「見出しは文字を大きく見せることではない」ので、ブログ初心者の方は注意してください。

常に疑問を持ちながら作業することが大切

f:id:azmax3613:20200823204428j:plain

常に疑問を持ってください。

そもそも「見出し」を使って文字を大きくした理由はめちゃくちゃ単純で、「編集してるときに文字が大きく見えるから」でした。

はい、なんにも考えていません。

「自分がこう見えるからいいだろう」という考えは、今ここで捨ててください。

【信じるのはブログ初心者の自分ではなく、先人の功績のみ】

はい復唱。

 

信じるのはブログ初心者の自分ではなく、先人の功績のみ

 

本当に大事なことなので2回かきました。

 

がむしゃらに頑張っても報われません

f:id:azmax3613:20200823204728j:plain

失敗から学んだこと。→がむしゃらに頑張っても成功しない。

ただし、何かに熱中することを否定しているわけではありません。

むしろ熱中できることがあることは素晴らしいことですよね。

あとは方向性の問題。

すでに成功している人に教えてもらうか、Twitterとかで「アドセンス合格しました!」ってツイートした人のブログを見ることが一番効果的です。

「自分のブログと何が違うのか?」と考えながら、見ることがとても大切。

手っ取り早いのは親切に教えてくれる師匠を見つけることですが、高額なコンサルを提案してくる厄介なヤツの可能性も捨てきれないので注意が必要です。

 

Googleアドセンスの審査に50回以上落ちた話のまとめ

f:id:azmax3613:20200823204819j:plain

結論。

 

「初心者が自分の考えだけで作業をするのは危険」

 

あとあと訂正しようと熟練者に聞いても、変なところをいじっていると熟練者はわからないので直すことができません。

わからないことや疑問が少しでもある作業は、その場でSTOPして必ずネットで調べてから作業するべし!